ようこそ!! !
 
NPO法人ラジオ少年

貴殿の知識と技術を若い人に
伝えよう!

NPO法人ラジオ少年
会長 原 恒夫(JA8ATG)
事務局:065-0017 札幌市東区北17条東17丁目3−12 札幌ラジオ会館内
電 話:011−827−2801 FAX:011−827−2848
電子メール info@radioboy.org 

ラジオ少年」及び「RADIOBOY」は登録商標です

令和5年3月15日現在 3アマ、4アマ修了者数 5,312人

重要なお知らせ
 本会のキットは、教材用としてコストダウンのため感電防止対策、火傷防止対策をしておりません。家庭などでの使用は、ケースに入れて容易に部品や真空管にさわられないような安全対策をして下さい。

◎ 重要なお知らせとお願い
  事業運営の基本方針
◎ 注文方法 
◎ 頒布品に関する告知
◎ 特定商取引法表示
 製作記事
◎ 1アマ・2アマ受験体験記(合否に係わらず体験の原稿募集中)
◎ NPO法人ラジオ少年活動報告
◎ 寄贈者一覧
 私の実験室 (投稿をお待ちしております)
◎ 「ラジオ少年の夢」html版


INF & NEWS
◎事務所閉鎖作業開始

4月末で閉める事務所の移転作業を開始しました。
記念に最後の事務所の様子を写しました。


   
 メインデスクで注文を受け付けました  作業台でキットのセットや発送作業をしました
   
 大量のパーツを保管していました  キットの完成品見本を展示していました
   
 大量のコイルを巻いてきた巻線器です  5千人がアマチュア無線の講習を受けた教室

◎ 令和5年4月1日から事業縮小のお知らせ
  スタッフの高齢化にともない新年度から事業を大幅に縮小することになりました。新年度からは青少年育成を重点に活動を継続して参りますので、先輩の皆様の変わらぬご支援をお願いしたします。

 ●アマチュア無線技士養成課程講習会は
令和5年3月をもって終了いたします。
 ●今後、売り切れになった真空管ラジオキット・アンプキット、真空管、部品の原則補充はいたしません。
在庫のキット、部品は引き続き一般の皆様にも頒布を継続いたしますので、ご利用下さい。
 ●
令和5年5月1日からNPO法人ラジオ少年の事務所を札幌市東区北21条東18丁目4−16に移転します。
 ●電話番号、FAX番号、電子メールアドレス、郵便振替口座番号の変更はありません。


頒布教材のメニュー

 キットコーナー

  @トランジスターラジオキット
 
A各種パーツ
 Bその他のキット 
 C真空管
 D真空管ラジオキット
 E真空管アンプキット
 Fトランス
 G工具
 Gアマチュア無線
 H製作記事 


リンク 

 祐 徳 電 子   本会への協力会社です
 ラジオ少年の夢 html版  本会代表の原の執筆「ラジオ少年の夢」です。
おじさんのラジオ製作教室  本会代表の原のラジオ製作教室です 
JA8ATG 原恒夫の紹介  ICOM社のHPです
 JARL(日本アマチュア無線連盟)  アマチュア無線局を開局したら入りましょう
 真空管ラジオ修復記  JM7OCK 近藤康夫氏のHPです